NBラクチン講座:インストールの巻 g 【2009/07/04 14:06:03】 



いよいよ過去どんな巻があったのかわからなくなってきました。 


とほほ…。 



ま、いいか…。 

今回はソフトのインストールについて…。 



ソフトにが限らないのですが、
Web上からダウンロードするときには
予め新しい専用フォルダを用意しておきましょうね。 


インストールしたソフトはどこに置くかを決めておいて(例えばCドライブ)、
「Soft ○○○」と名前をつけておけば、
ダウンロードしたソフトはズラーと並んで、一目瞭然。 

後から「どこに入ったんだろう?」なんてことがなくなります。 


第一、
いきなりプログラム・ファイル(Program files)フォルダに放り込むのは危険でしょ? 

プログラム・ファイル・フォルダには
最初からかなり重要なアプリなんかも入っていて、
そこにオンラインソフトを配布ファイルごと入れたらどーなりますか? 

後から区別がつかなくなるのはご愛敬としても、
解凍の際にひょんなことからフォルダの構造そのものを壊してしまうなんてことも
充分ありえるのですから。 

また、
なんでもかんでもマイドキュメントに押し込むやり方も感心できません。 
整理できなくなったァはご愛敬ですが、
ウィルスなんてぇのが真っ先に狙うのはWindowsの規定フォルダなんです。 

同様の理由で、
「とりあえずデスクトップ」も止めたほうがいいのです。



       ※NBラクチン講座『インストールの巻」シリーズ
               ■インストールの巻
               ■インストールの巻 その2

      □サイト一覧に戻る