講座はなかなかはじまらない その5 g 【2009/07/02 10:03:24】


つづきです。 

(3)カスタマイズが可能ということ。 
 NBでは「作業回数はできるだけ少なくする」が大切です。 

 クリックする回数が半分になれば、それだけ作業が早くなるわけで、
 電池の消費量も少なくて済むのですから。 
 こんなとき、「ツールバーのカスタマイズができるか?」は重要な要素になります。 


 エクセルは、(ある程度)という注釈がつきますが、
 いくつかの作業はツールバーに収めて作業効率を高めることができますね。 


 「QX」はまるでオーダーメードの画面が作れます。 
 わたしの周りにはこのソフトを使っている人が多いのですが、
 全員の画面が違う。

 開いていても、「これQX?」っていうくらい違う。(爆!) 
 画面だけではなく、キーの設定もすべて変更できます。 

 例えば、わたしのQXでは、
 文章の最後から「F1」を押すだけで文章の先頭にジャンプします。 





(4)バックのマクロ群が充実しているか? 
 ソフトは、いろんな人が使えるを前提に構築されています。 

 でも、
 これって、「自分には必要のないものまで入っている」ということでもありますね。 

 また、
 「自分はこんな作業を頻繁に行うんだけど、
 この作業って、けっこう煩わしいんだよね」が常についてまわります。 


 例えば、エクセル。
 「特定の(特定できる)複数のセルの情報を一気に消してしまいたい」。 
 
 こんなとき、買ってきたままのエクセルでは、
 「セルを範囲選択する」→「右クリックして」→「数式と値のクリアをクリックする」と
 3つの操作をしなければなりません。 

 マクロは複数の操作を1回の操作で行うようにプログラムされた命令書です。 
 マクロを使えば、作業能率は飛躍的に向上します。 

 でも、
 複雑な命令書はわたしには作れません。
 「VBA」がよくわからないし、
 「VBE」を開くのがやっとなんですから。
 開いたところで中身はチンプンカンプンだい!(みなさんも同じでしょ?) 


 ところが世の中には奇特な方がいっぱいいらっしゃるんですねぇ。 
 「こんな作業、簡単、簡単」ってスイスイ命令書を作っちゃうン。 

 で、
 それを無料で「持ってお行きなさい」って。 

 ううう、ありがたや。 
 これを使わない手はない。 


わたし、
「使えるソフトってぇのは、バックのマクロ群がどのくらい大きいか?」
ってことなんだと思っています。 

エクセルもQXも膨大なマクロ群が控えています。




    ※「講座はなかなかはじまらないシリーズ」
        ■講座はなかなかはじまらない
        ■講座はなかなかはじまらない その2
        ■講座はなかなかはじまらない その3
        ■講座はなかなかはじまらない その4
        ■講座はなかなかはじまらない その5

     □サイト一覧に戻る