NBラクチン講座:拡張子の巻 その2 g 【2009/07/02 14:29:07】


例をあげます。 

ネット上からフリーソフトをダウンロードします。 
たいていのソフトは圧縮されていますから、これを解凍します。 

解凍したフォルダには、
なんかわけのわからんファイルがいっぱい並んでいますねぇ。 

Windowsの初期設定では「拡張子は表示しない」のですから、
同じ名前のファイルがある。(笑) 


これ、なんなんじゃろ? って、クリックすると
「本当に開きますか?」とか怖い警告がでます。 

拡張子が表示されていればそのファイルの性格(属性)のだいたいがわかるのにィ…。 


実はこれ、
NBを使う上でとても大切なことでもあるのです。 


「NBはポータブルHDDと組み合わせて一人前」を思い出してください。 

「あったらいいなのソフト」はすべてポータブルHDDに入れて持ち歩くことで、
NBの使用環境を整えるわけですが、
ポータブルHDDにソフトのすべて(前記、解凍したすべてのファイル)を
入れておくことはないんです。 


「Help」「Redme」なんてファイルは
ポータブルHDDに入れておく必要はないと思いません? 

要は、出先でそのソフトが正常に動けばいいんですからね。

ソフトが動く必要最低限のファイルを入れておけばいいんです。 
「どのファイルをポータブルHDDに入れるか?」の決め手のひとつがフォルダの種類です。 
拡張子がわかれば簡単に見当がつきますからね。



    ※『NBラクチン講座:拡張子の巻』シリーズ
               ■拡張子の巻
               ■拡張子の巻 その2
               ■拡張子の巻 その3
               ■拡張子の巻 その4
               ■拡張子の巻 その5
               ■拡張子の巻 その6

          □サイト一覧に戻る